GI登録された富山干し柿
お隣富山県の名産品「富山干柿」が、昨年9月29日に、「地理的表示(GI)保護制度」に登録されました。

地理的表示保護制度は、農林水産省の定まる制度です。農林水産省のHPによると、
地域には、伝統的な生産方法や気候・風土・土壌などの生産地等の特性が、品質等の特性に結びついている産品が多く存在しています。これらの産品の名称(地理的表示)を知的財産として登録し、保護する制度が「地理的表示保護制度」です。
地理的表示(GI)保護制度
とあります。
簡単に言えば、農林水産省のお墨付きをもらった、ということですね。
現在、105の産品が登録されており、石川県では同じ干柿の「能登志賀ころ柿」(20番目)、そして「加賀丸いも」(17番目)があります。お隣富山県の干柿も98番目の産品として、登録されました!ちなみに、もう一つご近所長野県の市田柿も13番目に登録されています。
干柿で登録されているのは、この3つです。3つの中の2つも北陸が入っているって、うれしいことですね!
ただいま富山干柿は、HORITAフルーツオンラインショップにて、
2,160円の特別価格(42%オフ!)にて販売しております。

能登志賀ころ柿に並んで、根強いファンがいる富山干柿です。
この機会に、どうぞ!